ついに手に入れましたぁー!!
日本一のつげ櫛職人が最初から最後まで機械を使わず手作りで作った
はままつ櫛・松山順一さんの「つげ櫛」!!
私が選んだのは4.5寸のとかし櫛・中目
今日、松山さんの御自宅へ伺い、
木櫛手作り技術で浜松市指定無形文化財(工芸技術)の指定を受けた
先代さんの話し、つげ櫛を作る道具や素材の話し、一閑張りの話しなど、
とっても詳しく教えていただきアドバイスもしていただき、
納得いく物を購入させていただきました。
店頭にある商品をただ買うだけとは違い、
しっかりお話しを聞かせていただけたので、
大切にしようと思う気持ちが一層深まりました。
松山さんは櫛だけじゃなく、一閑張りも作られており(こちらもかなりの技!)、
奥様のアイデアや奥様が作られた場所もあり、
話を聞けば聞くほど、つげ櫛、一閑張りだけじゃなく、
夫婦のありかたに尊敬を抱かずにはいられませんでした。
順一さんの技、先代の土台、そして奥様の支えとアドバイスあっての
「「はままつくし」」なんですね。
つげ櫛の素晴らしさはインターネットで調べてもらえば
嫌というほど出てくるので、是非とも調べて、
素晴らしさを知り、購入を検討してもらいたいものです!
敷居が高いイメージかもしれませんが、松山さんの櫛は
技も素材も日本一なのに、とってもリーズナブル!
あまりの安さに驚くでしょう!
幸い「部屋中に飾ってある先代さんや松山順一さんの
作品を見るだけでもいいので来てね」
と言ってくれていますので、見に行くだけでも損はありません。
すばらしい匠の技を見ながら、奥様の詳しく楽しい話を聞くだけでも
本当に楽しく満足できます!オススメでーす!
御自宅は伺いづらいけど日本一のつげ櫛が欲しい!という方は…
小國神社に行くか、2月の姫様道中へ行っても買えますよ!
オススメは断然御自宅!櫛や一閑張りだけじゃなく、
奥様のアイデア満載の夫婦コラボ作品が沢山あり、見応えタップリ!
手作りといえど色々ありますが、その道を極めている方は、
その道じゃない物でも何でも、
何作らせてもプロ級に作り上げてしまうんですね…
素敵な物ばかり!腕前の前に、発想力が並の人ではないですもの。。。
何もかも凄いです!
でもね、見るだけじゃなく、お話しの中から
色々な感動を感じ、人生の楽しみ方を教えていただけますよ!
是非是非、御自宅へ!
御自宅へ伺ってから帰るまで約3時間強…
今日はとーっても有意義な楽しい時間を過ごせました!
玄関・・・黄楊櫛が飾ってあるだけじゃなく、
手前の一閑張りの鉢・生けてある枝・ピンクの花も夫婦合作全て手作り‼
壁一面にすごい作品がずらり・・先代が皇室献上された物や、
国内外の発掘された歴史ある櫛をもとに再現し作った物など、
1つ1つ間近に見ながら説明してくれます。
この写真じゃ全然みえないっ(>_<) オリジナルのミニ櫛簪‼ かわいい‼
手前の一閑張りの一輪ざしも夫婦合作!
櫛の中に素敵な書が・・「髪を梳かし心梳かし」
商品。これはほんのほんの一部。色んな形の物があって選ぶのも楽しい!
日本一世界一の技を買えるなんてなんてラッキーです!浜松に生れてよかった!
はままつくしさんに出会えてよかった!
また遊びに(買いに)伺いたいなぁ♪