2011年03月13日
ストラップ
同じ日本の中で、多くの人が亡くなり、
多くの人が苦しみ、悲しんでいる中、
いつも通りの生活をしている自分に後ろめたい気持ちで
一日をすごしていました。
被災者の方々、心よりお見舞い申しあげます。
そして亡くなられた方々に、ご冥福をお祈りします。
実際この東海地区で地震や津波にあい、
もし家族が、目の前で津波にさらわれ、その後連絡がとれなかったら・・
考えるだけで涙が出てきます。。
自分が無事助かったとしても・・・
避難所で落ち込み、泣きながら、余震にビクビクしながら過ごすのでしょうか・・
自分ができる範囲内で、誰かを助けようと動くでしょうか・・
きっと前者に違いありません。。
テレビを見ながら色々考えたってしょうがないので
災害用の備えを見直す事にしました。
まずこれ。

100円ショップのホイッスル。
安物ですが大きい音が出るので、これで充分。
中に名前や緊急連絡先、血液型など書いた紙を入れる事ができるんです。
防犯・災害時に役に立つよう、そして、
この地震の事を自分の中で風化させないように、身につけていようと
携帯電話につけてみました。

我が旦那様用・母用・我が子ちゃん用にも買いましたが、
毎日肌身離さずって・・我が子ちゃんはまだ無理かな?
他には、
「レインコート」「マスク」
「手動充電ができるLEDの懐中電灯兼、携帯電話充電機兼、ラジオ」
を防災セットに追加し、
防災セットに入っていたカンパンなど新しいものに入れ替えました。
あと、しばらくの間は、寝室の枕元に靴を置いておこうかと思います。
・・・「見直し」といっても、こんな程度しか思いつきませんでしたが、
ないよりはマシ。
ホームセンター、結構込み合っていて、
私が買った手動充電ラジオ、残りわずかでした。
100円ショップのホイッスルも、私が買って、店頭に残りあと1つ・・
みんな考える事は同じですね。
何かあってから買い揃え、風化してしまい、いざ!って時に使えないんじゃ
いけないので、何よりもまず、天災は、いつきてもおかしくないってことを、
何でもない幸せな毎日の中でも、
心の片隅にとどめておかなくてはいけませんね。。。
防災セットどこにしまったっけ?
久々に防災セット開けたら缶詰の賞味期限がきれていた・・
久々に防災セット開けたら懐中電灯がつかない、電池が漏れている・・
など、気をつけなくちゃですよね!
被災地でも余震が頻繁に起こっているし、
1か月くらいしてからまた大きい災害が起こる・・という
パターンが確率的に多いということだったので、
まだまだ気を抜けません。明日は我が身。
今できる事、考えて行動したいと思います。
多くの人が苦しみ、悲しんでいる中、
いつも通りの生活をしている自分に後ろめたい気持ちで
一日をすごしていました。
被災者の方々、心よりお見舞い申しあげます。
そして亡くなられた方々に、ご冥福をお祈りします。
実際この東海地区で地震や津波にあい、
もし家族が、目の前で津波にさらわれ、その後連絡がとれなかったら・・
考えるだけで涙が出てきます。。
自分が無事助かったとしても・・・
避難所で落ち込み、泣きながら、余震にビクビクしながら過ごすのでしょうか・・
自分ができる範囲内で、誰かを助けようと動くでしょうか・・
きっと前者に違いありません。。
テレビを見ながら色々考えたってしょうがないので
災害用の備えを見直す事にしました。
まずこれ。
100円ショップのホイッスル。
安物ですが大きい音が出るので、これで充分。
中に名前や緊急連絡先、血液型など書いた紙を入れる事ができるんです。
防犯・災害時に役に立つよう、そして、
この地震の事を自分の中で風化させないように、身につけていようと
携帯電話につけてみました。
我が旦那様用・母用・我が子ちゃん用にも買いましたが、
毎日肌身離さずって・・我が子ちゃんはまだ無理かな?
他には、
「レインコート」「マスク」
「手動充電ができるLEDの懐中電灯兼、携帯電話充電機兼、ラジオ」
を防災セットに追加し、
防災セットに入っていたカンパンなど新しいものに入れ替えました。
あと、しばらくの間は、寝室の枕元に靴を置いておこうかと思います。
・・・「見直し」といっても、こんな程度しか思いつきませんでしたが、
ないよりはマシ。
ホームセンター、結構込み合っていて、
私が買った手動充電ラジオ、残りわずかでした。
100円ショップのホイッスルも、私が買って、店頭に残りあと1つ・・
みんな考える事は同じですね。
何かあってから買い揃え、風化してしまい、いざ!って時に使えないんじゃ
いけないので、何よりもまず、天災は、いつきてもおかしくないってことを、
何でもない幸せな毎日の中でも、
心の片隅にとどめておかなくてはいけませんね。。。
防災セットどこにしまったっけ?
久々に防災セット開けたら缶詰の賞味期限がきれていた・・
久々に防災セット開けたら懐中電灯がつかない、電池が漏れている・・
など、気をつけなくちゃですよね!
被災地でも余震が頻繁に起こっているし、
1か月くらいしてからまた大きい災害が起こる・・という
パターンが確率的に多いということだったので、
まだまだ気を抜けません。明日は我が身。
今できる事、考えて行動したいと思います。
Posted by Lala3 at 21:57│Comments(0)
│その他